またまたニセショウロ属

今日は尾根道を歩いたが、雨が強くなってきたのですぐに切り上げてきた。

 

見たきのこいえば、ニガクリタケ、ベニタケ属いくつか、アオキオチバタケ、ツネノチャダイゴケ、サンコタケ、イヌセンボンタケ、ダイダイガサ、クヌギタケ属などで、菌根菌は少ない。

 

そんな中クサウラベニタケが出ていた・・・

https://pbs.twimg.com/media/DDk0dpjUAAU-rrr.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DDk0euQUwAAbaO6.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DDk0euOUMAAh5lR.jpg

まだひだは白色で未熟だったが、1つだけ胞子が見つかった。胞子はしっかりEntolomaだった・・

追記 柄の肉はグアヤクチンキでゆっくり青変した。

 

あとは、うちの植え込みにニセショウロ属が出ていた。

https://pbs.twimg.com/media/DDk0zlZUIAAeYtK.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DDk2BDQUAAENAxj.jpg

子実体: 径2cm程度。 穀皮: 0.5mm程度。赤変性はない。KOHで淡赤、EtOHで赤紫色。 偽柄: 5mmくらい。 胞子: 径8μm前後の球形、とげは1μm前後

種はやっぱりわからないが。

それはさておき、胞子をメルツァーで封入したところ、とげが明瞭になり、KOHよりずっときれいに見えるようになった。

 

https://pbs.twimg.com/media/DDk4t0gVoAAwYJq.jpg

深度合成もしてみた。とげがかなり分かりやすい。

収差が激しく、なんかシャープじゃないが・・

Zerene Stackerの試用版の期限が切れているので透かしが入っている。

 

それはそうと、昨日の、とあるきのこについてまだ紹介できていない・・・明日記事を書くつもり。